道草


 この姉は喘息持であった。年が年中ぜえぜえいっていた。それでも生れ付が非常な癇性なので、よほど苦しくないと決して凝としていなかった。何か用を拵えて狭い家の中を始終ぐるぐる廻って歩かないと承知しなかった。その落付のないがさつ[1]な態度が健三の眼には如何にも気の毒に見えた。

 姉はまた非常に饒舌る事の好な女であった。そうしてその喋舌り方に少しも品位というものがなかった。彼女と対坐する健三はきっと苦い顔をして黙らなければならなかった。

 「これが己の姉なんだからなあ」

 彼女と話をした後の健三の胸には何時でもこういう述懐が起った。

 その日健三は例の如く襷を掛けて戸棚の中を掻きまわしているこの姉を見出した。

 「まあ珍らしく能く来てくれたこと。さあ御敷きなさい」

 姉は健三に座蒲団を勧めて縁側へ手を洗いに行った。

 健三はその留守に座敷のなかを見廻わした。欄間には彼が子供の時から見覚えのある古ぼけた額が懸っていた。その落款に書いてある筒井憲という名は、たしか旗本の書家か何かで、大変字が上手なんだと、十五、六の昔此所の主人から教えられた事を思い出した。彼はその主人をその頃は兄さん兄さんと呼んで始終遊びに行ったものである。そうして年からいえば叔父甥ほどの相違があるのに、二人して能く座敷の中で相撲をとっては姉から怒られたり、屋根へ登って無花果を[2]※いで食って、その皮を隣の庭へ投げたため、尻を持ち込まれたりした。主人が箱入りのコンパス[3]を買って遣るといって彼を騙したなり何時まで経っても買ってくれなかったのを非常に恨めしく思った事もあった。姉と喧嘩をして、もう向うから謝罪って来ても勘忍してやらないと覚悟を極めたが、いくら待っていても、姉が詫まらないので、仕方なしにこちらからのこのこ出掛けて行ったくせに、手持無沙汰なので、向うで御這入りというまで、黙って門口に立っていた滑稽もあった。……

 古い額を眺めた健三は、子供の時の自分に明らかな記憶の探照燈を向けた。そうしてそれほど世話になった姉夫婦に、今は大した好意を有つ事が出来にくくなった自分を不快に感じた。

 「近頃は身体の具合はどうです。あんまり非道く起る事もありませんか」

 彼は自分の前に坐った姉の顔を見ながらこう訊ねた。

 「ええ有難う。御蔭さまで陽気が好いもんだから、まあどうかこうか家の事だけは遣ってるんだけれども、――でもやっぱり年が年だからね。とても昔しのようにがせい[4]に働く事は出来ないのさ。昔健ちゃんの遊びに来てくれた時分にゃ、随分尻ッ端折りで、それこそ御釜の御尻まで洗ったもんだが、今じゃとてもそんな元気はありゃしない。だけど御蔭様でこう遣って毎日牛乳も飲んでるし……」

 健三は些少ながら月々いくらかの小遣を姉に遣る事を忘れなかったのである。

 「少し痩せたようですね」

 「なにこりゃ私の持前だから仕方がない。昔から肥った事のない女なんだから。やッぱり癇が強いもんだからね。癇で肥る事が出来ないんだよ」

 姉は肉のない細い腕を捲って健三の前に出して見せた。大きな落ち込んだ彼女の眼の下を薄黒い半円形の暈が、怠そうな皮で物憂げに染めていた。健三は黙ってそのぱさぱさした手の平を見詰めた。

 「でも健ちゃんは立派になって本当に結構だ。御前さんが外国へ行く時なんか、もう二度と生きて会う事は六ずかしかろうと思ってたのに、それでもよくまあ達者で帰って来られたのね。御父さんや御母さんが生きて御出だったらさぞ御喜びだろう」

 姉の眼にはいつか涙が溜っていた。姉は健三の子供の時分、「今に姉さんに御金が出来たら、健ちゃんに何でも好なものを買って上げるよ」と口癖のようにいっていた。そうかと思うと、「こんな偏窟じゃこの子はとても物にゃならない」ともいった。健三は姉の昔の言葉やら語気やらを思い浮べて、心の中で苦笑した。

Etext Home | Library Home | Search the Library Web
Contact Us:UVA Library Feedback
Last Modified:Thursday, February 13, 2025
© 2025 The Rector and Visitors of the University of Virginia
Japanese Text Initiative
Electronic Text Center | University of Virginia Library
PO Box 400148 | Charlottesville VA 22904-4148
434.243.8800 | fax: 434.924.1431