全著者リスト (English)
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
あ行
芥川龍之介
Ōkawa no mizu
大川の水
Kappa
河童
Shuppan
出帆
Jigokuhen
地獄變
Sōgiki
葬儀記
Chogyū no koto
樗牛の事
Nikkō shōhin
日光小品
Bungakuzuki no katei kara
文学好きの家庭から
Matsue inshōki
松江印象記
Mizu no mikka
水の三日
Yarigatake kikō
槍ヶ嶽紀行
Yarigatake ni nobotta ki
槍が岳に登った記
阿仏尼
Izayoi nikki
十六夜日記
有島武郎
Aru onna
或る女
Umareizuru nayami
生まれいずる悩み
Oborekaketa kyōdai
溺れかけた兄妹
Kain no matsuei
カインの末裔
Kaji to pochi
家事とポチ
Kurara no shukke
クララの出家
Goishi o nonda yatchan
碁石を呑んだ八っちゃん
Tsubame to ōji
燕と王子
Boku no bōshi no ohanashi
僕の帽子のお話
Mizuno Senko shi no sakuhin ni tsuite
水野仙子氏の作品について
石川啄木
Ichiaku no suna
一握の砂
Kanashiki gangu
悲しき玩具
泉鏡花
Uta andon
歌行燈
Onnakyaku
女客
Onryō shakuyō
怨霊借用
Gaisenmatsuri
凱旋祭
Kinosaki o omou
城崎を憶ふ
Kusa meikyū
草迷宮
Getsurei jūnitai
月令十二態
Kōgyoku
紅玉
Kōyahijiri
高野聖
Koharu no kitsune
小春の狐
Shippō no hashira
七宝の柱
Shōsui fukaku seiro harukeki zushi yori
松翠深く蒼浪遥けき逗子より
Sunjō fudoki
寸情風土記
Zushi dayori
逗子だより
Tamagawa no kusa
玉川の草
Tettsui no oto
鐵槌の音
Tochi no mi
栃の実
Ningyo no hokora
人魚の祠
Hakushaku no kanzashi
伯爵の釵
Baishoku kamonanban
売色鴨南蛮
Bangari
鷭狩
Hebikui
蛇くひ
Maigo
迷子
Misago no sushi
みさごの鮨
Momijizome taki no shiraito
錦染滝白糸
Yajikō
彌次行
Yamanote shōkei
山の手小景
Yōsōki
妖僧記
Ryūtandan
竜潭譚
Rukō shinsō
縷紅新草
Wakana no uchi
若菜のうち
和泉式部
Izumi Shikibu nikki
和泉式部日記
井原西鶴
Kōshoku ichidai onna
好色一代女
Kōshoku gonin onna
好色五人女
上田秋成
Ugetsu monogatari
雨月物語
岡本かの子
Rōgishō
老妓抄
か行
鴨長明
Hōjōki
方丈記
河竹黙阿弥
Benten kozō
弁天小僧
觀阿彌
Sotoba Komachi
卒都婆小町
Matsukaze
松風
紀貫之
Tosa nikki
土佐日記
国木田独歩
Ano jibun
あの時分
E no kanashimi
画の悲み
Kyūshi
窮死
Gōgai
号外
倉田百三
Ai to ninshiki no shuppatsu
愛と認識の出発
幸田露伴
Gojū no tō
五重塔
Tai dokuro
對髑髏
小林一茶
Ora ga haru
おらが春
さ行
西行
Sanka wakashū
山家和歌集
作者複数
Ogura hyakunin isshu (100 Poems by 100 Poets)
小倉百人一首
Kin'yō wakashū
金葉和歌集
Kokin wakashū
古今和歌集
Kokin wakashū shōyaku
古今和歌集抄訳
Goshūi wakashū
後拾遺和歌集
Gosen wakashū
後撰和歌集
Japanese Haiku: A Topical Dictionary
歳時記
Shika wakashū
詞花和歌集
Shūi wakashū
拾遺和歌集
Shoku Shūi wakashū
續拾遺和歌集
Shoku Senzai wakashū
續千載和歌集
Shin Kokinshū
新古今集
Shin Goshūi wakashū
新後拾遺和歌集
Shin Gosen wakashū
新後撰和歌集
Shin Shūi wakashū
新拾遺和歌集
Shin Chokusen wakashū
新勅撰和歌集
Senzai wakashū
千載和歌集
Fūga wakashū
風雅和歌集
Man'yōshū
万葉集
作者複数ルイス
Kokin wakashū shōyaku
古今和歌集抄訳
菅専助
Sesshū gappō ga tsuji
攝州合邦辻
菅原孝標の女
Sarashina nikki
更級日記
清少納言
Makura no sōshi
枕草子
世阿彌
Aya no Tsuzumi
綾鼓
Izutsu
井筒
Kagekiyo
景清
Sekidera Komachi
關寺小町
Semimaru
蝉丸
Takasago
高砂
Tsunemasa
經政
Nonomiya
野宮
Hagoromo
羽衣
禪竹
Aoi no Uye
葵上
Kumasaka
熊坂
た行
高山樗牛
Takiguchi nyūdō
滝口入道
竹田出雲
Kanadehon chūshingura
假名手本忠臣蔵
Sugawara denju tenarai kagami
菅原伝授手習鑑
Futatsu chōchō kuruwa nikki
双蝶々曲輪日記
Yoshitsune senbon zakura
義經千本櫻
田中英光
Orinposu no kajitsu
オリンポスの果実
田山花袋
Futon
蒲団
太宰治
Shayō
斜陽
Viyon no tsuma
ヴィヨンの妻
近松門左衛門
Kokusen'ya kassen
國性爺合戰
Shinjū ten no Amijima
(Chikamatsu, Monzaemon)
心中天の網島
(近松門左衛門)
Shinjū ten no Amijima
(Chikamatsu, Monzaemon)
心中天網島
(近松門左衛門)
Sonezaki shinjū
曾根崎心中
近松德三
Ise ondo koi no netaba
伊勢音頭戀寢刃
Narukami
鳴神
鶴屋南北
Tokaidō yotsuya kaidan
東海道四谷怪談
徳田秋声
Arakure
あらくれ
徳富蘆花
Hototogisu shōsetsu
不如帰 小説
Mimizu no tawakoto
みみずのたわこと
な行
夏目漱石
Kairokō
薤露行
Kokoro
こゝろ
Sanshirō
三四郎
Maboroshi no tate
幻影の盾
Michikusa
道草
並木五瓶
Godairiki koi no fūjime
五大力戀緘
並木宗輔
Natsu matsuri naniwa kagami
夏祭浪花鑑
二条良基
Tsukubashū
菟玖波集
は行
萩原朔太郎
Tsuki ni hoeru
月に吠える
林芙美子
Aouma o mitari
蒼馬を見たり
Ukigumo
(Hayashi, Fumiko)
浮雲
(林芙美子)
Hōrōki
放浪記
葉山嘉樹
Umi ni ikuru hitobito
海に生くる人々
二葉亭四迷
Ukigumo
(Futabatei, Shimei)
浮雲
(二葉亭四迷)
Yo ga genbun itchi no yurai
余が言文一致の由来
不明
Aki no yo no nagamonogatari (in Gunsho ruijū)
秋の夜の長物語(群書類従所収)
Ise monogatari
伊勢物語
Ise monogatari (Gunsho ruijū monogatari-bu)
伊勢物語(群書類従物語部)
Genpei jōsuiki
源平盛衰記
Sumiyoshi monogatari (Gunsho ruijū monogatari-bu)
住吉物語(群書類従物語部)
Taiheiki
太平記
Taketori monogatari
竹取物語
Taketori monogatari (Gunsho ruijū monogatari-bu)
竹取物語(群書類従物語部)
Tōkan kikō
東関紀行
Toribeyama monogatari (Gunsho ruijū monogatari-bu)
鳥部山物語(群書類従物語部)
Heike monogatari
平家物語
Matsuhonoura monogatari (Gunsho ruijū monogatari-bu)
松帆浦物語(群書類従物語部)
Yamato monogatari (Gunsho ruijū monogatari-bu)
大和物語(群書類従物語部)
ま行
正岡子規
Inu
犬
Dokushoben
読書弁
Byōshō saji
病牀瑣事
Shiki haikushu: Janine Beichman's translations of selected haiku and tanka of Masaoka Shiki
正岡子規俳句集
松尾芭蕉
Oi no kobumi
笈の小文
Oku no hosomichi
奥の細道
松田文耕堂
Hiragana seisuiki
ひらがな盛衰記
道綱の母
Kagerō nikki
蜻蛉日記
宮沢賢治
Kaze no mata saburō
風の又三郎
宮本百合子
"Kono kokoro no hokori": Pāru Bakku cho
『この心の誇り』--パール・バック著--
"Aienkyō" ni okeru eigateki hyōgen no mondai
「愛怨峡」における映画的表現の問題
"Ai to shi"
愛と死
Akai kasha
赤い貨車
Akarui kaihin
明るい海浜
Akarui kōba
明るい工場
Asa no kaze
朝の風
Asu saku hana
明日咲く花
Asu no chisei
明日の知性
Atarashii bungaku no tanjō: Wakai hito ni okuru
新しい文学の誕生--若い人に贈る--
Atarashiki Shiberia o yokogiru
新しきシベリアを横切る
Aratana Puroretaria bungaku: aregorī to fūshi
新たなプロレタリア文学--アレゴリーと風刺--
Arare sasa
あられ笹
"Aru onna" ni tsuite no nōto
「或る女」についてのノート
Aru kaisō kara
ある回想から
Asu no kotoba: Ruporutāju no mondai
明日の言葉--ルポルタージュの問題--
Anzu no wakaba
杏の若葉
Annetto
アンネット
Ikitsutsu aru jiishiki
生きつつある自意識
Itaria no kotō
伊太利亜の古陶
Itarī geijutsu ni aru hitotsu no mondai: Iwayuru "dasshutsu" e no gimon
イタリー芸術に在る一つの問題
Ichiren no hi-proretaria teki sakuhin: Kame no chāri, Osanaki gasshō, Ki no nai mura; Fu sōsaku katsudō to soshiki katsudō to no tōitsu no mondai ni furete
一連のプロレタリア的作品
Itta to haha
一太と母
Ippon no hana
一本の花
Itoko e no tegami: Kodomo no ie no monogatari
従妹への手紙--「子供の家」の物語――
Iwao no hana: Miyamoto Kenji no bungei hyōron ni tsuite
巌の花--宮本顕治の文芸評論について――
Inga:Soveto bungaku ni arawareta fujin no seikatsu
インガ--ソヴェト文学に現れた婦人の生活
Intānashonaru to tomo ni
インターナショナルとともに
Utagoe yo, okore: shin Nihon bungakukai no yurai
歌声よ、おこれ――新日本文学会の由来――
Utsukushiki tsukiyo
美しき月夜
Umaichi
午市
Eiga no kataru genjitsu
映画の語る現実
Ōgai, Akutagawa, Kikuchi no rekishi shōsetsu
鴎外・芥川・菊池の歴史小説
Ōgai, Sōseki, Tōson nado: "Chichiue sama" o megutte
鴎外・漱石・藤村など--「父上様」をめぐって--
Ochita mama no neji
落ちたままのネジ
"Otona no bungaku"ron no genjitsusei
「大人の文学」論の現実性
Onozu kara hikuki ni: konnichi no shinbun shōsetsu to bungaku
おのずから低きに--今日の新聞小説と文学--
Omokage
おもかげ
Ongaku no minzokusei to fūshi
音楽の民族性と風刺
Kaihin ichijitsu
海浜一日
Kairyū
海流
Kao
顔
Kagami no naka no tsuki
鏡の中の月
Kagamimochi
鏡餅
Kago
加護
Kashū "Shūdan kōshin" ni yosete
歌集『集団行進』に寄せて
Kaze ni notte kuru koropokkuru
風に乗って来るコロポックル
Kawakami shi ni kotaeru
河上氏に答える
Kannensei to jōjōsei: Itō Sei shi "Machi to mura" ni tsuite
観念性と抒情性--伊藤整氏『街と村』について--
Ganchiku aru saigetsu: Nogami Yaeko san e no tegami
含蓄ある歳月
Kyōdō kōsaku
共同耕作
Kubokawa Ineko no koto
窪川稲子のこと
Kesa no yuki
今朝の雪
"Kekkon no seitai"
「結婚の生態」
Ke no yubiwa
毛の指環
"Kensetsu no meian" no inshō
「建設の明暗」の印象
Geijutsu ga hitsuyō to suru kagaku
芸術が必要とする科学
Genjitsu to bungaku: Shiiteki na seikatsu kanjō
現実と文学--思意的な生活感情
Gendai no kokoro o komete: Hani Gorō shi cho "Mikeruanjero"
現代の心をこめて--羽仁五郎氏著「ミケルアンジェロ」--
Gendai no shudai
現代の主題
Koiwai no ikka
小祝の一家
Kōiu geppyō ga hosii
こういう月評が欲しい
Kōshijima no mōfu
格子縞の毛布
Kōdaiji
高台寺
Koorigura no nikai
氷蔵の二階
Kokukoku
刻々
Kokoro no kawa
心の河
Koten kara no atarashii izumi
古典からの新しい泉
Kodomo no tame ni kaku haha tachi: Mura no tsuki yo ni fure tsutsu
子供のために書く母たち--「村の月夜」にふれつつ--
Kodomo kodomo kodomo no Mosukuwa
子供・子供・子供のモスクワ
Kobayashi Takiji no konnichi ni okeru igi
小林多喜二の今日における意義
Kobusarubeki shigoto: Nakano Shigeharu "Kisha no kan taki"
鼓舞されるべき仕事--中野重治「汽車の缶炊き」--
Komura tansai
小村淡彩
"Koyomi" to sono sakusha
『暦』とその作者
Gokanen keikaku to Soveto dōmei no bunkateki hiyaku
五ヵ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍
Gokanen keikaku to Soveto no geijutsu
五ヵ年計画とソヴェトの芸術
GorubatofuKōfuku naki tami
ゴルバートフ「降伏なき民」
Gōrikii-den no chien ni tsuite
「ゴーリキイ伝」の遅延について
Variete
ヴァリエテ
Vorufu no sekai
ヴォルフの世界
紫式部
Genji monogatari
源氏物語
Murasaki Shikibu nikki
紫式部日記
森鴎外
Ita sekusuarisu
ヰタ・セクスアリス
Gan
雁
Seinen
青年
や行
横光利一
Atama narabi ni hara
頭ならびに腹
Ichijō no kiben
一条の詭弁
Kikai
機械
Shinba
神馬
Jikan
時間
Chichi
父
Tsumi
犯罪
Nanakai no undō
七階の運動
Fuyu no onna
冬の女
Marukusu no shinpan
マルクスの審判
Mōchō
盲腸
与謝蕪村
Buson haikushū
蕪村俳句集
与謝野晶子
Isho
遺書
Ubuya monogatari
産屋物語
Onna ga kite
女が来て
"Onna rashisa" to wa nani ka
「女らしさ」とは何か
Kaikyūtōsō no kanata e
階級闘争の彼方へ
Kaette kara
帰つてから
Kyōiku no minshushugika o yōkyūsu
教育の民主主義化を要求す
Gekidō no naka o yuku
激動の中を行く
Gogo
午後
Gomonshu
御門主
Sanmen ittai no seikatsu e
三面一体の生活へ
Shishō no bokumetsu ni tsuite
私娼の撲滅について
Shūtome to yome ni tsuite
姑と嫁について
Shokuryō sōdō ni tsuite
食料騒動について
Shin fujin kyōkai no seigan undō
新婦人協会の請願運動
Joshi no dokuritsu jiei
女子の独立自営
Sumiyoshimatsuri
住吉祭
Senkyo ni taisuru fujin no kibō
選挙に対する婦人の希望
To no soto made
戸の外まで
Naniyue no shuppeika
何故の出兵か
Nikki no uchi
日記のうち
Hijindōteki na kōwa jōken
非人道的な講和条件
Hirakibumi
ひらきぶみ
Hiratsuka san to watashi no ronsō
平塚さんと私の論争
Hiratsuka, Yamakawa, Yamada san joshi ni kotau
平塚・山川・山田三女史に答ふ
Fujin kaizō to kōtō kyōiku
婦人改造と高等教育
Fujin kaizō no kisoteki kōsatsu
婦人改造の基礎的考察
Fujin shidōsha eno kōgi
婦人指導者への抗議
Fujin to shisō
婦人と思想
Fujin mo sanseiken o yōkyūsu
婦人も参政権を要求す
Bunkagakuin no setsuritsu ni tsuite
文化学院の設立について
Bosei henchō o haisu
母性偏重を排す
Midaregami
みだれ髪
Muikakan: Nikki
六日間(日記)
Rikon ni tsuite
離婚について
Watashi no teisōkan
私の貞操観
吉田兼行
Tsurezuregusa
徒然草
ら行
良寛
Ryōkan Kashū
良寛歌集
わ行